宇佐見康伸税理士事務所
事務所の願いは、お客様のご繁栄
税理士の仕事はお客様にお会いすること。
お話を聞き、時に励まし、時に諌める。
この状況にも負けず、
頑張っている社長様の元気な姿が見たい・・・。
だから、お客様を訪ねるのです。
宇佐見康伸税理士事務所:DATA | |
所在地 | 〒010-0001 秋田県秋田市中通5丁目6-33 |
TEL | 018-832-8045 |
FAX | 018-832-8195 |
URL | http://www.bizup.jp/member/usami/ |
お取り扱い業種 | 税理士事務所 |
営業時間など | |
駐車場 | 有 |
アクセス | (最寄駅) ○JR線・秋田駅徒歩10分 (車) ○JR線・秋田駅から5分 (その他) 南税務署斜め向かい |
お役立ち情報 |
宇佐見康伸税理士事務所の地図
[map_tb:秋田県秋田市中通5丁目6-33]
税理士・宇佐見康伸税理士事務所の詳しい情報です!
〓所長プロフィール〓
◆氏名/宇佐見 康伸(うさみ やすのぶ)
◆出身/秋田県
◆生年月日 昭和24年12月3日 (いて座)
◆血液型/A型
≪経歴≫
◎秋田県立秋田南高等学校卒
◎秋田経済大学卒
◎昭和52年12月
税理士試験合格 簿記論・財務諸表論・法人税・所得税・事業税
◎昭和55年5月
開業
◎平成12年4月
母校秋田経済法科大学で非常勤講師
◎平成12年7月
秋田北倫理法人会参加
毎月不況の中でがんばっておられる方々のお話を聞いて学んでおります。
◎平成14年11月
あきた産業機構認定「メンター上級」講座修了
◎平成16年1月
MAS監査プランナー要請講座修了
広島銀行以下地方銀行で導入済みの、中小企業者を指導するためのシステムでした。
エクセルでの経営計画書作成で満足していたおろかさを知りました。
あんしん経営をサポートする会に入会
◎平成16年8月
社名を有限会社宇佐見経営管理センターから株式会社宇佐見経営に変更。
◎平成16年9月
新社屋完成
【業務内容】
■税務・会計指導・相談(法人・所得・相続・贈与・譲渡)
■決算・申告
新会計基準に基づく決算導入
■経営分析及び経営計画
[中期経営計画サポート]
◎経営理念・経営目標
◎中期経営目標
◎中期五ヶ年数値計画
[単年度経営計画サポート]
◎行動計画
◎数値計画
■勘定奉行を利用した会計処理の支援
■創業者支援(新規開業者)
◎開業資金の調達方法
◎開業時の諸手続き
◎国や県などの支援制度について
◎事業成功事例や注意すべき点等のアドバイス
■不渡をもらわないための危機管理指導
経営事項審査結果通知書の分析指導
◎貸借対照表作成
◎当座比率・流動比率の算出
◎粉飾決算の懸念
商工リサーチデータ活用指導
- 次のページへ:松下欣司税理士事務所
- 前のページへ:窪田道也税理士事務所


税理士さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 椎名総合会計(税理士法人) 東京都立川市錦町2丁目2−26−101 電話042-522-1521
- 稲葉真左巳税理士事務所 京都府京都市西京区桂木ノ下町16−3 電話075-382-3288
- 鈴木肇税理士事務所 愛知県豊田市西町6丁目3−1 電話0565-34-1122
- 木村金藏税理士事務所 東京都台東区東上野1丁目13−7 電話03-3831-7252
- 早川行英税理士事務所 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目3−22 電話045-431-7992
今日のお勧め記事 ⇒ 住民税
日本国内に住んでいる場合には、現在の居住区である市町村に対して住民税と呼ばれる税金を支払わなければなりません。 その都市の1月1日現在に住んでいる市町村に支払うこととなり、1月2日に転居したとしても以前の市町村に支払うことになります。 毎年6月には、納税書が送られてくることとなります。 4期分の分割払いが可能ですが、一括払いによって一定額が減額されるという「前納奨励金制度」と呼ばれる制度があります。 ですが、この制度に関しては廃止される傾向にあるようです。 ですが給与所得者
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。