落合会計事務所
会社顧問・相続税申告に強い会計事務所!
■税理士の平均年齢はいまや60代、最近の目まぐるしい税制改正についていけない税理士が増えています。
■会社を設立したり、相続が起こると、税理士に仕事を頼むことが多くなりますが、頼んだ後で「きちんと説明してくれない。」「質問に答えてくれない。」など不満を感じる人が多いようです。(→イチオシ情報に続く)
落合会計事務所:DATA | |
所在地 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2丁目14-11 |
TEL | 03-5716-6528 |
FAX | 03-5716-6529 |
URL | http://www.ochiaikaikei.com/ |
お取り扱い業種 | 税理士事務所 |
営業時間など | 平日 08:30~17:30休業日 土曜・日曜・祝日 |
駐車場 | 無 |
アクセス | (最寄駅) ○東急田園都市線・用賀駅東口より正面の道を右へ徒歩4分 |
お役立ち情報 | ■落合会計事務所は創業13年目。所長落合孝裕(48歳)を始めスタッフの平均年齢は30代、所内研修に十分力を入れており、「税務、会計についてきちんと説明をする。」「質問に明確に答える。」という当たり前のことを徹底しておこなっています。 ■税務、会計の執筆活動はスタッフも活躍中、セミナー講師も数多くこなし、「会社顧問」「相続税」「税務調査」に強い会計事務所となっています。 |
落合会計事務所の地図
[map_tb:東京都世田谷区用賀2丁目14-11]
税理士・落合会計事務所の詳しい情報です!
■業務内容
【経営者・個人事業主の方へ】
決算書、試算表の読み方が分かるように、担当スタッフが丁寧にご説明いたします。
「決算書や試算表の読み方がどうも苦手で・・・」という経営者のかたがたくさんいらっしゃいます。
読み方がわからないのは、経営者の責任ではありません。顧問税理士が皆さんに対してきちんと説明をしていないからにすぎません。
当事務所に顧問を替えていただいてから、決算書や試算表の読み方がわかるようになり、業績が急激に良くなった会社がたくさんあります。ぜひおまかせください。
また、数年に一度入る税務署の調査にも毅然とした態度で対応いたします。
【資産家の方へ】
将来の相続対策、生前贈与、改正相続税などきっちり対応いたします。
「相続の後のことは子供たちにまかせているよ。兄弟の仲が良いから大丈夫。」こう思っている資産家のかたが多いようですが、いざ相続が起こると、子供同士で仲違いしてしまうことがよくあります。財産の大小には関係なく、少ない金額でも意地を張り合ってしまうことが良く見受けられます。こうならぬよう、われわれが生前の対策をお手伝いいたします。
相続がすでに発生したかたは、分割と節税がポイントになります。残念ながら相続税の申告書の作成に慣れていない税理士に頼むと、納税額が増えてしまうことがよくあるようです。
「財産を隠さずに、きちんとした節税で、合法的に納税額を少なく!」をモットーに、二次相続も考えた分割など、相続税申告のお手伝いをいたします。さらに、相続税申告後になるべく税務調査が入らない申告書づくりを心掛けています。
■会社の相談料 1時間10,500円(税込み)
■相続の相談料 1時間 5,250円(税込み)
いずれも、世田谷区で営業または世田谷区にご在住の方は、【初回の相談料無料】です。
※ホームページもご参照ください。
(メールでのお問い合わせは、ホームページの「お問い合わせ」の画面よりお願いいたします。)
- 次のページへ:浅井清史税理士事務所
- 前のページへ:春田祐輔税務会計事務所


税理士さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 椎名総合会計(税理士法人) 東京都立川市錦町2丁目2−26−101 電話042-522-1521
- 稲葉真左巳税理士事務所 京都府京都市西京区桂木ノ下町16−3 電話075-382-3288
- 鈴木肇税理士事務所 愛知県豊田市西町6丁目3−1 電話0565-34-1122
- 木村金藏税理士事務所 東京都台東区東上野1丁目13−7 電話03-3831-7252
- 早川行英税理士事務所 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目3−22 電話045-431-7992
今日のお勧め記事 ⇒ 税理士の資格
税の専門家ともいえる税理士の資格は、持っておいて損のない財産ともなる資格です。 税に関するあらゆる書類の作成や、税に関する相談などを請け負います。 税理士試験に合格し資格を得るまでの道のりは、長く険しいものとなります。 ですが合格後は、社会的な地位や信頼などを得ることが出来る資格です。 さらに将来独立し自分の事務所を構えるということも可能ですから、将来的にも有望な資格であると言えるでしょう。 所得税・法人税・相続税など、税に関する問題は、私たちが生きていく上で避けては通れな
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。