加藤忠男税理士事務所
今 仕事が一番おもしろい! 燃える男 税理士 加藤忠男!
「お客様第一」をモットーに一生懸命働き、信頼を築いていきます。自己研鑽に努め、常に向上心を持ち、お客様の悩みや問題又はニーズに応えていきます。
■会計処理代行 ■給与計算代行 ■会計ソフトレンタル
■税務相談 ■情報提供コンサルティング
加藤忠男税理士事務所:DATA | |
所在地 | 〒335-0004 埼玉県蕨市中央4丁目3-18-202 |
TEL | 048-445-5265 |
FAX | 048-431-1782 |
URL | http://www.tkcnf.com/ktadao3 |
お取り扱い業種 | 税理士事務所 |
営業時間など | |
駐車場 | 2台 ご利用されるときは、ご連絡をお願い致します。 |
アクセス | (最寄駅) ○JR京浜東北線・蕨駅・西口出口駅前商店街通 徒歩5分 (その他) 山吉ギンヤビル 202号 |
お役立ち情報 |
加藤忠男税理士事務所の地図
[map_tb:埼玉県蕨市中央4丁目3-18-202]
税理士・加藤忠男税理士事務所の詳しい情報です!
■税理士2名
『当事務所ではお客様に自計化、電子申告、書面添付をお勧めしております。
◎自計化
自社で経理を日々パソコン入力することにより、タイムリーな試算表を作成することが出来、
現在の会社の損益状況を的確に把握することが出来ます。
現在の状況を把握することにより、将来の予測も成り立ち、会社の将来の発展につながっていきます。
◎電子申告
事務所や自宅にいながらにして申告ができ、申告書等を税務署に持参したり送付する手間が省けます。
申告書等が電子データとなるため保管が容易になります。
国税庁が電子申告に力を入れているので、将来的に、減税の可能性もあります。
◎書面添付
書面添付とは税務署に決算書・申告書を提出する際にその内容が正しいと税理士が保証をする
保証書のような意味を持ちます。
その為、書面添付された決算書・申告書は税務署や金融機関から信頼され、
税務調査や融資を受ける時などに有利になる可能性が高いのです。』
■所長 加藤忠男 経歴
昭和32年 3月10日生まれ 魚座 AB型
昭和50年 埼玉県立蕨高等学校卒業
昭和55年 東洋大学経営学部 卒業
不動産会社の営業を経て
昭和60年 税理士試験合格
昭和61年 加藤忠男税理士事務所開設 税理士登録(第58214号)
平成15年 ファイナンシャルプランナー(日本FP協会認定40556162)
★加藤忠男税理士事務所はTKC全国会会員です。
★税理士科目合格者多数
- 次のページへ:北堀達也税理士事務所
- 前のページへ:税理士栗原英信事務所


税理士さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 椎名総合会計(税理士法人) 東京都立川市錦町2丁目2−26−101 電話042-522-1521
- 稲葉真左巳税理士事務所 京都府京都市西京区桂木ノ下町16−3 電話075-382-3288
- 鈴木肇税理士事務所 愛知県豊田市西町6丁目3−1 電話0565-34-1122
- 木村金藏税理士事務所 東京都台東区東上野1丁目13−7 電話03-3831-7252
- 早川行英税理士事務所 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目3−22 電話045-431-7992
今日のお勧め記事 ⇒ 確定申告と税理士
確定申告は、全ての国民が行わなければならないというわけではありません。 サラリーマンなどは、年末調整として会社で処理して頂くことが可能です。 ですが住宅を取得した初年度などは、確定申告に出向ききちんと手続きを行わなければなりません。 他にも事業所得がある方や、医療費の控除を受ける方・出産をされた方など確定申告を行った方がよい方もいらっしゃいます。 確定申告については、国税局のホームページなどでインターネット上で行うことも可能です。 毎年確定申告を行っているという方にとっては
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。