行政書士百合岡事務所
企業の経営指導40年確実で高度な支援と貢献
≪総合コンサルタント≫
許認可の専門家「行政書士」、企業活動に不可欠な「社会保険労務士」「税理士」の資格者が在籍している総合コンサルタント事務所です。
代表取締役所長 百合岡靖幸
(行政書士、社会保険労務士、経営士)
専務取締役 百合岡靖裕
(税理士、行政書士)
行政書士百合岡事務所:DATA | |
所在地 | 〒652-0804 兵庫県神戸市兵庫区塚本通7丁目2-19 |
TEL | 078-577-6722 |
FAX | 078-577-6723 |
URL | http://www.yuriokaoffice.jp/ |
お取り扱い業種 | 行政書士事務所、経営コンサルタント、社会保険労務士事務所、税理士事務所 |
営業時間など | |
駐車場 | 有 |
アクセス | (最寄駅) ○JR線・兵庫駅山側徒歩4分 ○神戸高速東西線・大開駅浜側徒歩4分 |
お役立ち情報 | 経営指導、許認可、会計業務、税務面から、トータルに貴社をサポートいたします。 業務の種類ごとに別々の事務所へ足を運ぶわずらわしさがありません。ワンストップサービスが可能です。もうこれで同じ書類をあちこちの事務所へ渡さなくても大丈夫です。 |
行政書士百合岡事務所の地図
[map_tb:兵庫県神戸市兵庫区塚本通7丁目2-19]
税理士・行政書士百合岡事務所の詳しい情報です!
★次の4つの分野を業務内容としております。なお、行政書士、社会保険労務士、税理士業務は、
資格保有者個人が対応します。
◎経営コンサルタント業務(企業ドクター)
経営指導のプロ「経営コンサルタント」
■経営相談・経営診断・・・企業経営の問題点を改善に結びつけます。
■経営改善・経営計画・・・収益率と資金繰り改善の実務指導をします。
■経営教育・・・後継者育成のための「トップマネージメント講座」がご好評を得ています。
◎行政書士業務
行政手続・許認可のプロ「行政書士」
■建設業許可・・・非常に難しい申請です。プロに任せることにより「早く・確実に」取得できます。
■経審/入札参加資格申請・・・公共工事に参加するための手続きです。
■産廃許可・・・環境対応の循環型社会において今後益々注目が集まる業種です。
■権利義務(契約書・遺言書等)・・・有効な契約書類は将来の紛争予防に大変効果的です。
◎社会保険労務士業務
労務管理のプロ「社会保険労務士」
■労働・社会保険手続・・・難しい年次手続き、煩雑で日常的な得喪処理を代行します。
■年金の相談・請求・・・複雑で例外的な案件でもあきらめずにご相談ください。
■就業規則・給与規程等の作成・変更・・・会社経営の大問題「給与リストラ」を承ります。
■給与計算・・・給与計算の人手が不要。保険料控除などの間違いがなくなります。
■各種助成金の申請・・・現在、助成金の受給チャンスです。お気軽にご相談ください。
◎税理士業務
税務のプロ「税理士」
■税務申告・・・申告のみならず決算検討会を実施し、経営者に客観的な社会の状態をお教えします。
■税務相談・・・相続税と生前贈与のご相談が好評です。遺言書までトータルにお世話いたします。
■会計業務・・・最新の正しい会計基準に則って、金融機関・債権者に通用する決算書を作ります。
『経営コンサルタント百合岡事務所の著書』
◆書籍「建設業経営事項審査制度の実務と究極的評点アップ対策」
日本法令 平成20年 定価 3150円(税込) 472頁
※平成20年経営事項審査制度の改正について、徹底的に解説を加えた決定版です。建設業者の方々はもちろん、各種申請手続を代行する実務家に向け、新制度での実務と評点アップ対策をわかりやすく説明しました。
◆書籍「中小企業経営論」 百合岡靖幸著
近畿大学通信教育部 平成12年 など
- 次のページへ:鬼塚公認会計士・税理士事務所
- 前のページへ:株式会社M&K
税理士さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 越智会計事務所 愛媛県松山市三番町4丁目8−5−2F 電話089-946-2000
- クリーン会計渡辺事務所(税理士法人) 東京都港区三田3丁目2−9 電話03-5442-2206
- 井上新税理士事務所 愛知県豊明市前後町鎗ケ名1818 電話0562-92-8720
- 近藤伸一税理士・行政書士事務所 神奈川県横浜市中区日ノ出町1丁目2−812 電話045-253-0073
- 石原会計事務所 京都府京都市右京区嵯峨新宮町70 電話075-881-5735
今日のお勧め記事 ⇒ 税理士試験の試験科目選択
税理士の資格試験というのは、全11科目中5科目に合格すれば資格を取得することが可能です。 税理士試験には、必須科目・選択必須科目・選択科目の3種類があります。 その内の会計科目である「簿記論」と「財務諸表論」は、必ず合格しなければならばい必須科目となります。 選択必須科目では、所得税法と法人税法の2科目があります。 こちらの2科目は2科目どちらも選択しても構いませんし、1科目だけ選択しても構いません。 そして選択科目の中から、残りの1科目もしくは2科目を選択することとなりま
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。