長谷川浩平税理士事務所
財務・経理・税務部門から、企業経営をバックアップ!
長谷川浩平税理士事務所:DATA | |
所在地 | 〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久5244-1 |
TEL | 0985-53-4168 |
FAX | 0985-52-3911 |
URL | http://www.hase-consul.co.jp/ |
お取り扱い業種 | 税理士事務所 |
営業時間など | 09:00~18:00 |
駐車場 | 有 |
アクセス | (最寄駅) ○JR線・南宮崎駅・車で5分 |
お役立ち情報 |
長谷川浩平税理士事務所の地図
[map_tb:宮崎県宮崎市大字恒久5244-1]
税理士・長谷川浩平税理士事務所の詳しい情報です!
■ご 挨 拶
バブルの崩壊による、いわゆる「失われた10年」で、日本の社会は様々な制度疲労を露呈しました。さらに情報化・IT革命の進行で、社会・経済・産業のあらゆる分野で再構築が進んでいます。長引く不況に「不透明な時代がやってきた」と、お考えの経営者の皆さまも多いことと思います。しかし、そのような中で、次々と新規事業が立ち上がっており、政府もベンチャー企業に対する支援策を次々と打ち出しております。同時に「起業家」は立ち上りの段階で資金調達、収支計画などの進め方を模索し、悩んでいる姿が多く見受けられます。私自身、35年に及ぶ財務会計業務以外の事業経験(レストラン・スーパーマーケット)が過去にあり、企業の生身の姿、そしてご苦労も骨身にしみています。そうした経験が皆さまとのコミュニケーションに無限のパワーを与えてくれています。
そのような蓄積と経験から今回、「HFA」企業塾セミナーをスタートしております。新規開業を計画されている皆様方の事業計画、資金調達、開業そしてその後のサポートを本セミナーを通して発展、繁栄をお約束いたします。2日間のセミナーお申込みをお待ちしております。
[業務内容]
● 起業セミナー「HFA」の開催
毎月第3週 水曜日(PM6:00~9:00) 土曜日(PM1:00~4:00)
定員15名
● 事業計画書作成指導
● 資金計画、資金調達と実行迄の指導
● 収支計画書(月次・年次)の作成指導
● 諸帳簿の記帳指導・財務データの見方と経営コンサルタント
● 経営上発生する税務上のご相談は代表者長谷川浩平が税理士として行います。
● その他法律上のご相談(弁護士・司法書士・社会保険労務士とのネットワークあります)
● 資金(金融・不動産・年金・保険)の運用設計
● 経営のアウトソーシング・経理人材の育成・人材派遣
- 次のページへ:田辺高敏税理士行政書士事務所
- 前のページへ:勝部不二夫税理士事務所


税理士さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 椎名総合会計(税理士法人) 東京都立川市錦町2丁目2−26−101 電話042-522-1521
- 稲葉真左巳税理士事務所 京都府京都市西京区桂木ノ下町16−3 電話075-382-3288
- 鈴木肇税理士事務所 愛知県豊田市西町6丁目3−1 電話0565-34-1122
- 木村金藏税理士事務所 東京都台東区東上野1丁目13−7 電話03-3831-7252
- 早川行英税理士事務所 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目3−22 電話045-431-7992
今日のお勧め記事 ⇒ 扶養手当と扶養控除
納税者に所得税法上の扶養親族となる人がいる場合には、一定の金額の所得控除が受けられます。これを扶養控除といいます。 給与所得者が、配偶者の扶養に入ると扶養控除を受けることが出来ます。 扶養親族の数に応じて金額は異なってきます。 扶養控除を受ける為には、扶養親族がいくつかの条件を満たしていなくてはなりません。 例えば扶養を受ける者の年間の給与所得額が130万円を超える場合には、扶養を受けることは出来なくなってしまいます。 つまり扶養を受ける者がパートなどで仕事をしている場合に
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。